|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ アイランド : [あいらんど] (n) island, (n) island ・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
『マリオパーティ アイランドツアー』(英:)とは、マリオパーティシリーズの一作品であり、シリーズ12作品目である。任天堂より2014年3月20日に発売。開発は前作『マリオパーティ9』に引き続き、エヌディーキューブが担当。 == 概要 == ニンテンドー3DS向けのマリオパーティシリーズで、過去の携帯ハード向けのマリオパーティシリーズと同様、タイトル名にナンバリングは含まれていない。 本作では80種類の新作ミニゲームと7種類のボードマップが収録されている。また、ダウンロードプレイ機能にも対応しており、ソフト1本と参加人数分の3DS本体があれば、2-4人で全てのボードマップとミニゲームをローカル通信でプレイすることができる。このほか、1人用の「クッパタワー」や、すれちがい通信を利用してミニゲームで対戦する「すれちがいミニゲーム」等、様々なモードが収録されている。 本作のボードマップは従来の双六のように「ゴール」が定義されており、ゴールをめざす形式をベースとしてシリーズでは初めてボードマップごとに全く異なるルールとなっている。また、ミニゲームではタッチスクリーン、ジャイロセンサー、マイクなどニンテンドー3DS独自の機能を利用したものが多数収録されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マリオパーティ アイランドツアー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|